仮想通貨(NFT)初心者:「ウォレットってなに?というか、何の為に使うの?基礎の基礎から網羅した記事が読みたいな…ついでに何がおすすめなのか?も教えてほしい…」
こんな疑問を解決します。
仮想通貨に2017年ごろから触っている方は知っていることかもですが、twitterを見ていると、最近NFTを始めた方の中には、ウォレットのことを知らなさすぎる人が多い印象です
本記事では、以下のことをまとめました。
・仮想通貨(NFT)ウォレットとは?
・ウォレットは何のために使うの?
・ウォレットの仕組みとは?
・どんなウォレットがあるの?
・最新のおすすめウォレットは?
初心者向けに丁寧に解説していますので、本記事でウォレットを学んで、ご自身の資産やNFTコレクションを守りましょう!
【NFT初心者向け】仮想通貨ウォレット(財布)の疑問を完全解決!
ウォレットとは?
仮想通貨やNFTをご自身で保管する財布ですね。
「wallet」をそのまま日本語に訳すと「財布」です。
ただ、財布というよりは、銀行の貸金庫みたいなイメージの方がわかりやすいです。
仮想通貨はCoincheckなどの取引所に、NFTならOpenseaに保管出来ますよね。
上記はいつでも使うことができるので、現実世界で言うと手元の財布に持っている状況です。
「じゃあ他にもウォレットってあるの?」
上記の答えが「コールドウォレット=銀行の貸金庫みたいなもの」です。
常に財布に現金を入れておくと便利だけど、セキュリティ的には問題ありですよね。
仮想通貨やNFTも同じで、財布で持っておけばすぐに使えるけど、財布を失くしたり。盗まれたりしたら大変です。
インターネット上で財布を失くしたり、盗まれるというのは以下のことになります。
財布を失くす=ハッキング
財布を盗まれる=詐欺にあう
上記のリスクを少なくするためにネットから切り離して、保管しておく必要がありそうですよね。
ウォレットは何のために使うの?
取引所がハッキングされたり、ご自身が詐欺にあった時のリスクヘッジに使います。
現実世界なら、銀行預金は1000万円まで保証されていますし、詐欺にあっても取り返せtる可能性がありますが、Web3.0の世界はすべてが自己責任です。
なので、ご自身の資産を守るために「ウォレットを使うと安全ですよ」ということです。
ところが、日本の取引所は世界に比べて保証もしっかりしているので、日本人は特にコールドウォレットを使う人が少ない印象です。
・海外取引所を使う方
・仮想通貨取引所やNFT取引所のハッキングリスクが心配な方
・NFTなどの資産を安全に保管したい方
海外取引所を使わない方には、そこまで必要ないものかもしれませんね。
取引所がハッキングされた事例は山ほどあります
一番有名なのがマウントゴックスという取引所がハッキングされた事件ですね。2014年当時の金額で400億という被害額でした。
この事件以降、二段階認証や顔認証などが採用され、取引所のセキュリティは高くなっているものの、ハッキング被害は絶対になくならないので注意は必要かと。
NFTの詐欺も急増しています
2021年以降、NFT詐欺や資産を失くす被害が急増していますね。
例えば以下の記事(出展:CNET Japan)
≫2021年の米国サイバー犯罪被害、年初来累計35億ドルで過去最悪–NFTやメタバースに用心
2022年には日本でもNFTの詐欺が広がっています。
昨日発生したNFTプロジェクト「HASHMASKS」のSNS乗っ取りについて、その手口と取り戻すまでの対策
■事象
discord、twitterが乗っ取られてホルダーに詐欺を仕掛けられる状態にまでなっていた■経緯
モデレーターのうち1人のdiscordがのっとられた
原因は犯人の提示したリンクを開いたこと1/
— miin(本体 (@DropMiin) April 8, 2022
えぐいえぐい💦
LOOKSRARE(を装ったフィッシングサイト?)でclonexのオファーを受けたら代金ないどころか他のNFTも盗られたという報告が複数💦(2つ引用できないのでスクショで失礼します@yynftyy @admen_vc_2 ) pic.twitter.com/GknOIpdyo7
— とむい (@tomui_bitcoin) April 7, 2022
1/
ショック💦
NFTに関する詐欺により0.45ETHを失いました💦正直、情報公開するのが悔しいし情けなくも思うのですが、かなり巧妙な手口なので、もしかしたら同様の被害に他の方が遭うのを防げると思いツイートします!
<被害内容>
購入したNFTのDiscordのコミュニティを見ていたら、DMが届き…— umitsuru|うみつる|NFT🏄♂️|S0U (@umitsuru_fire) November 13, 2021
上記のとおりです。
NFT上級者の”うみつる”さんでも被害にあう現状なので…
具体的な対策としては、本記事で解説するウォレット保管をしつつ、怪しいメールや美味しい話には乗らない、を徹底するしかないですね。
特に高額なNFTをtwitterのアイコンに設定していると狙われやすいのでご注意ください。
ウォレットは5種類│ハードウォレットがおすすめ
ウォレットの概要と使う理由がわかったところで、次にどんなウォレットがあるのかを説明しますね。
まず、ウォレットには5種類があります。
・ハードウェアのウォレット
・ペーパー(紙)のウォレット
・オンライン上のウォレット
・スマホアプリのウォレット
・デスクトップ上のウォレット
それぞれ違いがありますので、順番に紹介します。
ハードウェアのウォレット
USB端末に仮想通貨やNFTを保存する形式のウォレット。
USBなのでPCから抜いてオフラインにしておけば安全ですよね。
ペーパー(紙)のウォレットの次にセキュリティが高いウォレットとなっています。
・仮想通貨を長期間ホールドしたい方
・NFTなどの資産を安全に保管したい方
Ledger Nano S
こちらが定番のハードウォレットでして、日本の正規代理店から購入できます。
ハードウェアウォレットジャパンを運営する株式会社EARTH SHIPは仏Ledger社から日本国内での販売を許可されている正規販売代理店です。
少しお値段は高めですが、全世界で普及している商品なので安心かなと。
Ledger Nano S plus
※2022年の4月に新作「Ledger Nano S plus」が発表されました。
今なら最新のモノを買うことができますね。
先ほどの「株式会社EARTH SHIP」という日本正規代理店では2022.4月現在取り扱いがないため、仏Ledger社の公式サイトから購入がしましょう。(日本語翻訳すれば簡単)
≫https://shop.ledger.com/products/ledger-nano-s-plus
・Ledger Nano S:有線接続(安価=8,990円)
・Ledger Nano S PLUS:有線接続(最新=11,549円)
・Ledger Nano X:無線接続(高価=23,937円)
種類は3種類ありますが、ざっくり行ってしまうと違いはブルートゥースで無線接続できるかそうでないかの違いだけです。
どのみち使用時には本体の電力が必要になっててくるので、物理的な接続で問題ないかと思います。
いざ、使いたいときに充電不足で使えないとか不便ですし、そもそもハードウォレットって頻繁に使うものではないですからね。
なので、最新のモデルじゃなくてもOKなら、安価な「Ledger Nano S」で十分です。
なお、詳しい使い方は以下のyoutube動画が参考になります。
▼概要説明
▼初期設定
▼NFTの接続から購入まで
注意点:公式サイトで購入しましょう
Amazonでも購入できますが、おすすめしません。というのも内部プログラムが書き換えれれている可能性がある為です。
必ず公式サイトで購入しましょう!(以下のリンクは公式サイトです)
ウォレットが壊れたらどうなるの?
Ledger Nanoは「仮想通貨用のUSB」なので、普通のUSB端子と同じく故障します。
「Ledger Nano」が壊れたらどうするか? 結論は「買い替え」でOKです。
理由は「Ledger Nano」の中に資産が入っているわけではないからですね。
「Ledger Nano」の中に保存されるのは「秘密鍵」です。
なお、この秘密鍵は「買い替えたLedger Nano」でも機能します。
つまり「Ledger Nano」を買って、仮に故障した場合でも、再度購入したらOKです。秘密鍵を覚えている限り、いつでも復元できます。
しかし「秘密鍵」を忘れたら資産を失います。
これはメタマスクでも同じです。
あのホリエモンでさえも「イーサリアムが1億円以上入ったウォレットの秘密鍵を忘れた」と言っていますのでご注意を。
ペーパー(紙)のウォレット
ハードウェアのウォレットよりもセキュリティが強いと言われています。
紙やカードのウォレットなので、物質があるのでセキュリティは高いですよね。
・大きな金額を投資している方
・高額NFTを保有している方
個人的にはちょっと手間が多いので、USBのウォレットで十分かなと。
興味のある方は、以下の動画を参考にどうぞ。
オンライン上のウォレット
オンライン上に保管できるので利便性が高いです。
逆に言えばネットにつながっている状況なのでセキュリティが弱目。
とはいえ、普段使いなら2段階認証設定をしておけば割と安全なのかなと。
・取引所に置きっぱなしは不安だけど、利便性も確保したい方
・短期売買をよくする方
Trust Wallet
バイナンス社が発行しているウォレットです。
160種類以上の暗号資産に対応しており、日本語対応もしているので使いやすいですね。
▼スマホアプリ版もあります。
使い方は以下の動画を参考にするとわかりやすいと思います。
▼TrustWalletの解説
コインごとの公式ウォレット
個人的には一括管理が楽かな…と思いますが、一つのコインしか持っていないよ!という方なら、コインごとの公式ウォレットの選択肢もあります。
ビットコイン用のウォレット:blockchain.info
イーサリアム用のウォレット:MyEtherWallet/Metamask
定番は上記のとおり。
とはいえ、NFTを売買している方はすでにMetamaskを使っていると思います。
メタマスクの使い方は「【簡単】完全初心者でも3手順!メタマスクの始め方【リスクも解説】」の記事にまとめていますので参考にどうぞ。
スマホアプリのウォレット
スマホアプリは使い方が簡単で、スマホにインストールして秘密鍵をメモして覚えておくだけ。取引所への保管よりはるかに安全なので、おすすめです。
定番は以下の2つです。
・Trust Wallet
・Safepal Wallet
Safepal Walletはアプリのウォレットとしてだけでなく、ハードウォレットとしても利用できます。
また「1万種類以上のコインに対応」「Defiやスワップにも対応」「チェーンの切り替えが不要」など、上級者も使いやすい機能が充実している点が特徴です。
とはいえ、本記事を読んでる方か初心者だと思いますので、もし使うなら「TrustWallet」を使用しておけば問題ないかなと思います。
▼Trust Wallet
▼Safepal Wallet
Safepal Walletの使い方は以下の動画がわかりやすいです。
▼入金~出金方法の解説動画
デスクトップ上のウォレット
アプリをダウンロードして利用するタイプです。オンライン上のウォレットよりもセキュリティに優れています。
2017年~2018年はまだ使っている人もいたかもですが、ぶっちゃけスマホアプリで十分かなと。
・まず最初のインストールや設定がメンドイ
・PCが壊れたりした場合に永遠に取り出せなくなる可能性がある
上記のとおり。
色々面倒なことが多そうなので、ハードウェアのウォレットかオンライン上のウォレットで十分かなと思います。
まとめ
結論は、ハードウェアのウォレットとオンライン上のウォレットで十分かと。
使い分けは以下のイメージですね。
・長期間保管する仮想通貨やNFT:ハードウェアのウォレット
・中期間保管する仮想通貨やNFT:オンライン上 or スマホアプリのウォレット
・短期間保管する仮想通貨やNFT:取引所
仮想通貨のセキュリティは、過去のハッキング事件などを経て、2017年当時に比べ格段に進化しました。
・コインチェックがマネックスグループ傘下になりセキュリティと補償を強化
・各社2段階認証や顔認証を導入
などですね。
日本の取引所には、ハッキングされた際の補償もあるので、日本国内で取引するなら、ウォレットはそこまで重要では無いかもしれません。
仮想通貨の取引に関しては、取引所のハッキングリスクはかなり小さくなったのかなと。
2022年以降は、またセキュリティ強化が必要な時代
NFTの登場で「メタマスク」を使っておけば安心という時代はあっという間に終わりました。
理由は、NFTやGameFiといったweb3.0の領域の発展にセキュリティや法整備が追い付いていないからです。
キャズムの理論でいうところの「導入期~成長期」には詐欺やハッキング被害が増える傾向にあります。
今まさにその時期に来ているのかなと。
取引所がハッキングされた時のリスクヘッジの機能は小さくなったけど、NFT詐欺にあわないためにも、ウォレットを使いましょう。
ウォレットはニーズ別に選べばOKですが、以下の方にはハードウォレットの購入は必須かなと。
・高額の仮想通貨を長期保管したい
・お気に入りのNFTを失いたくない
・自分で運営しているNFTコレクションを乗っ取られたくない
12,000円ほどのお金をケチったおかげで、資産を全部失うのはもったいないですよ。
幸い、2022年は最新の「Ledger Nano S plus」が購入できますので、タイミングとしては最適かと。
購入は必ず公式サイトでどうぞ(以下のリンクは公式サイトです)
というわけで、今回は以上になります。
まだまだ発展途上の仮想通貨・NFT市場ですが、可能な限りリスクヘッジしつつ楽しんでいきましょうね。
※ビットコインやNFTを「買ったことがないよっ!」て方は以下の記事をどうぞ。
無料でも始められますし、ノーリスクですよ(/・ω・)/
◆無料でビットコインを始めたい方向けの記事です。
≫発見!ビットコインは無料ポイントでもらって運用【方法は3つです】
◆ビットコインを始めてみたい方向けの記事です。
≫プロバイヤーがいまさら聞けないビットコインの始め方を3手順で解説
◆NFTを購入してみたい方の記事です。
≫簡単すぎ!初心者向けNFTアートの始め方・購入方法を5手順で解説